戦う女子のためのカウンセラーakoです!

自分の長所を上げて!と言われても全然出てこないけど
短所を上げて!と言われるとスラスラ出てくるアナタ
奇遇ですね、私もです。
(日本人だと多くの人がそうかも)

現在一人親方で働いてる私ですが
とにかく細々した仕事が苦手です

伝票整理
スケジュール管理
資料作成
メール対応
持ち物の管理(これは仕事とは言わない)etc...

これらの仕事を苦しみながら行っていますが笑
やらかしはしょっちゅうです。

書いてる間にも色々思い出して落ち込んできたし
よくお客様も寛大な対応してくれたなって感謝しかないです…

様々な対処ややらかしを防ぐための方法はあるけど
それでも苦手
やっぱり苦手

そんな自分が許せなくて強く責めちゃう
そういうことって、程度の差こそあれみんなあると思うんですよね。

やらかした時、どうしてますか?

自分をぶん殴ってる?
ダメ人間だ…ゴミクズだ…社会人失格…
って頭抱えて、1週間は寝る前に思い出します?

まだ私も模索している最中ですが
「一旦、自分はそういう性質だ」って受け止めてみよう
ってとこから始めてみてます。

今までなら責めて責めてグルグルパニック血液逆流
心の中で頭が地面にめり込むくらい土下座する勢いで謝るって感じだったんですが

「とりあえず『私』ってそういうとこあるよね」
って1回落ち着いてみることにしました。
(もちろん頭めり込むくらい土下座はするんですが)

自己嫌悪に浸ってもやってしまったことは返ってきません。
自分を責めるのも良いけど、今できることを精一杯やる
誠心誠意対応するしかありません。

でも、「そういう所がある、そういう失敗をしがちな生体だ」と俯瞰してみることで
自己嫌悪・自己否定する深度を浅くすることが出来ます。

今までなら
ごちゃごちゃパニクって手当たり次第ワーッて対応して
お客様の寛大な御心で事無きを得て「良かったぁ〜!」で終わって
また同じような失敗を繰り返して、余計自己嫌悪が強くなる
というループを繰り返していました。

ですが、俯瞰してる自分がいると
「アンタそういうとこあるからココ気を付けな!」って
もう1人の自分がパニクってる自分を宥めてくれます。

ずずーんと落ち込んで自分を殴るだけの反省の仕方はやめて
受け入れてみる
そういう生き物だって理解は示してみる

そんな所から、成長や自己肯定が生まれるのかも知れません。

と、大分デカいやらかしをした自分を慰めるようにこの記事を書いています。
本当にもぉーーーーーー!!!!!

パーソナルスタイリスト×心理カウンセラーako
The following two tabs change content below.
「ちょっと良いじゃん」と思える自分作りを外から内からお手伝いするカウンセラー。乙女ゲーム制作⇨公務員⇨WEB編集を経て、現在パーソナルスタイリストとして活動中。診断実績700名以上。外見と内面、両方から「変わりたい」と願う人を応援するカウンセラーです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です