ラッキーなことに師匠のデモカウンセリングに当選し、常々考えていた「目上の人に可愛がられない問題」「喧嘩別れになる問題」を相談してみたところ
「実際それで困ってることあるの?」という問いに
え…ないな!?となった私。
横槍が入って面白くないことが起こる
そもそも喧嘩したくない
目上の人に可愛がられたい
とか思ってたんだけど
実際収入面は別に安定してるし(むしろ増えてるし)
お仕事もらえなかったとて困ることは特にない
何か思ったより問題じゃない…?
と、デモのカウンセリングでもホロリと一つ観念が消えたような気分。
調度「また私は上の人に嫌われる!いつもこうだ!」って思った出来事があって、カーッ!!!って怒ってたんだけど
確かに、別にそんなに困ってないな…。
師匠の落とし所は「地雷踏みやすい人は自分の価値に気付いてない」というもの。
もっと自分の価値を受け取らないと、周りとの認識の齟齬で横槍が入るようになる。
出る杭は打たれるけど、打たれるってことは出る杭になってるということ。
上の人が見てる私と、私自身が見てる価値が大きく違うんじゃないの?
って話しは
まだ靄の中だけど、何となく分かる気はする。
お弟子講座の本格始動初日のデモに選ばれたのは本当にラッキーだったと思う。
今後の学びの中で、改めて自分をクライアントに見立てながらもっと深めていけるだろう。
おまけ
複数人デモの希望者が挙手されていたけど、何となく当たると思っていた。
確信してる時は本当に当たる。
つまり、確信がない時にソシャゲのガチャは引いてはいけない。
The following two tabs change content below.
「ちょっと良いじゃん」と思える自分作りを外から内からお手伝いするカウンセラー。乙女ゲーム制作⇨公務員⇨WEB編集を経て、現在パーソナルスタイリストとして活動中。診断実績700名以上。外見と内面、両方から「変わりたい」と願う人を応援するカウンセラーです。
最新記事 by ako (全て見る)
- 「トロフィー男子」狙ってない?恋愛できないプライドド級女子の話し - 2022年12月29日
- 自分の「魅力」と「強さ」両方見ると女王様になれるかも!? - 2022年12月9日
- 友人の赤ちゃん誕生に喜べなかった時、理由を自分に聞いてみる - 2022年12月5日